子育て支援相談事業をしています
地域貢献の一環として、地域に根ざした保育園を目指し、地域の子育て世帯を対象に、保護者の就労等の関係で平日開設している子育て支援センターを利用できない保護者を対象に、さくら保育園に勤務している保育士による相談支援を実施させていただいています。
就学前の乳幼児について、良質な保育が出来るように子育て相談を実施させていただきます。相談の内容によっては専門機関の紹介を行わせていただきます。また、相談内容等の個人情報は厳守させていただきます。
対象者は、園だよりを配布している五反田町・大足町・桜町に住所のある方で、在宅で育児を行っている方とさせていただきます。
実施場所 | : | さくら保育園内 職員室内の相談室 |
実施日 | : | 毎月第4土曜日 午前9:00から12:00まで ※祝日、お盆期間及び年末は除く (相談事項は、ひとり1時間以内とさせていただきます。) |
予約電話 | : | 0598-23-6900 (受付締め切り日 1週間前) |
社会福祉法人慈徳会 さくら保育園 運営理念・保育の理念
運営理念
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した生活を地域社会において、営むことができるように支援させていただきます。
保育の理念
児童福祉法の理念に基づき、地域における児童の福祉向上と保護者の就労に寄与し多様なサービスを提供する。
子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福を求めるとともに、保護者・地域社会及び職員の連携を促進し、よりよい環境を構築する。併せて地域の家庭支援を進める。
子どものつぶやきコーナー
- 給食中
「先生もうお姉ちゃんになったからちゃんと野菜も食べてね!」Rちゃんからの忠告でした(笑)いつも言われることの完コピですね!
- 廊下の空調工事の日
作業をしていただいている様子を見て「あ、コウジがおる」「あれ?もうコウジ帰った?」「コウジまだあっちにおるわ」…名前みたいに言うRくん(笑)
会話はさらに進みます。お友だちからの「呼び捨ていかんよ~」の一言で「コウジさん、階段登っとるなぁ」「コウジさんもうおらんよ」…完全に名前になっていました(笑)
- おかあさん
「今日髪型素敵だね」『うん、お母さんがしてくれたの』と嬉しそうなIちゃん。「おかあさん美容師さん?」『ううん、普通のおかあさん!』(笑)
- ついていくよ!
新入園児のJくん。まだ慣れずに泣いている時に「お母さん、用事終わったら迎えに来てくれるよ」と声をかけると「用事ついてったるのに!」とお話してくれました。
- ハートのプレゼント
Aちゃんが胸のところで、手でハートを作っていました。「先生!Aちゃんのハートあげるよ!これで元気になれるからね!ハイ、先生のハートになぁれ~!」と保育士の胸にハートを届けてくれました。めっちゃ元気になったよ!
- 私の推し
初めての習字(毛筆)の準備をしていた時に「先生ちょっと来て」と呼ばれたのでわからないことがあるのかな、と急いで側にいき「どうしたの?」と確認すると、机の上に敷く新聞紙を指さして「これって大谷翔平!?」とまさかの質問。大谷選手じゃないとわかると残念そうなYちゃんでしたが、大谷選手の人気の高さを感じました。
- 2歳児Yちゃん給食で
ウインナー入りのスープに浮かんだ小さな油をみたYちゃん。「うわ~しゅわしゅわ~!」まるで炭酸ジュースを見つめるようなキラキラしたお目めでした☆
こども未来課からのお知らせ (1週間だより)
4月分保育料・食材料費口座振替日
令和7年4月30日
※前日までに振替口座へ入金をお願いします。
家庭状況や就労状況等に変更があった場合には申請が必要です
婚姻・離婚・同居人の増減・転居等の家庭状況、退職・転職・育児休業の取得等の就労状況等の変更があった場合は、変更があった月中に松阪市役所こども未来課、または各地域振興局地域住民課で必ず変更手続きをしてください。
※変更申請が確認できない場合、認定取消(退園)となる場合があります。
在園児の兄姉が梅村幼稚園等へ通っている場合
梅村幼稚園等で証明された兄姉の『在籍証明書』をこども未来課へ提出することで、在園児の保育料が減額される場合があります。(まつさか幼稚園は不要です。)